ニュース・お知らせ

6年前の私

2015年12月

15.12.14農大校校外学習

そこには6年前の私がいました。


この作業着は農業大学校のものです。

今日は農業大学校の学生が校外学習ということで、サトルファームに来てくれました。

一年課程の短期野菜専攻の方々です。

私は6年前そこで勉強し、今日の学生と同じく卒業した先輩のところへ行きました。

今回は偶然学生の一人と知り合ったことがきっかけで、私の実力によるものではありませんが、自分がこうしてこの場に立てたことを誇りに思います。

まず、新規就農者の3人に1人はやめていくという現状で、6年間農業を続けられたことです。

振り返ると、農業大学校時代は就農のために畑を探したり、資金を借りるため就農計画を作ったりしました。

そうして現在に至り、順調ではありませんでしたが、畑の面積も増え、機械設備も増加し、雇用するようにまでなりました。

技術はまだまだ未熟ですが、自分なりに成長できたことが感じられ、これからの展望も描けるようになりました。

前年の「新・農業人フェア」で新規就農者として講演した時もそうでしたが、自らの軌跡を振り返ることは、自分の本質が何であるかを知ることでもあるからです。

なんで農業を始めたのか、どのような農業を営んでいきたいのか、初心を思い起こすことで、現在の歩みの方向と今後の展望を考えていけるからです。

昨年も思いましたが、転換期にあるときは、初心に帰ることが重要であると思います。

ある程度やっていると、少しはその業界のことが分かるようになり、それとともにできないんじゃないかと思うことも増えてきます。

何も知らないときは希望に満ち、何でもできる、やれるんだと思っていました。

私のときと同じように、学生は社会人を経験した方がほとんどなのに、みなさん農業という大きなものに向かっていく気概を感じました。

就農してからの経営状況などを話しましたが、売り先の確保や野菜の売り方などかなりの質問をいただき、とても喜ばしく思いました。

もし来たとして、「何か質問はありますか」「ないです」「では時間が早いですがこの辺で...」では寂しすぎます。

今日はみなさんが活発で、逆に畑の方を見る時間がほとんどなくなるほどで、その点よかったのかなと思っています。

近隣で就農される方もいて、仲間が増える喜びもありました。


話は変わりますが、私は農業大学校在学中から、漬物製造業の許可を取りました。

それが更新の時期を迎えました。

15.12.2営業許可更新

キムチの商品名が「おさるキムチ」だったので、営業所の名称も「おさるキムチ」でしたが、今回の更新で「サトルファーム」に変更しました。

なんてことはないですが、思い付きでつけた名前から、今後の展開、サトルファームのブランディングを考えた変更です。


考えていることはたくさんあります。

もう少ししたら、ここでお話しできると思います。